中国茶的日々

2005年に上海田子坊で中国茶の店『臻茶林』を始める。北京南鑼鼓巷、浙江省烏鎮、江蘇省天目湖に支店。

中国

一千年の物語

「パパは忙しいんだからね。」 そう言われて子供は所在無げに、それでもパパのそばから離れなかった。 パパは一生懸命土を練っている。 やがてそれを台に乗せて形を作り始めた。 子供もパパの真似をして、 馬に乗る兵隊の姿や買っている犬や、 思いつくもの…

成都の博物館

上海は新興都市ですが、成都は流石に中国5000年の歴史を感じさせます。 ほぼ5000年前の椀です。 オシャレだと思います。 エジプトには文明はあったけどアメリカヨーロッパは影も形もない時代。 いい笑顔してますよね。 後漢時代、紀元100年前後の鏡を持つ女…

成都のグルメ

成都からお茶のオファーがあり行ってまいりました。 なんか美味しそうですね。なんだと思います?

中国ローカル校の子供の日催事は愛国でした

今日は6月1日の子供の日に合わせて子供の小学校で文芸発表会がありました。 夕方6時から2時間の舞台。 オープニングは子供達のレビュー、テレビ番組並みに結構しっかり踊っています。

聖人君子に政治なんてできません

だって、喜ぶ人がいる影で面白くない人もいるのが世の中です。 ある政策が全ての人にとって益になる、なんてことはあり得ない。 それを多数決で決めるのが民主制なら、少数意見だろうと為政者が将来的にそちらの方が大事だと思ったら施行できるのが君主制と…

2019年旧正月のお寺参りin上海

2019年が開けました。 中国は元旦に新年の挨拶をしますがそれは予行演習みたいなもので、 本番は旧正月。 今年は2月5日が旧暦元旦でした。 上海の七宝寺。龍華寺など有名なお寺に比べて参拝者が少ないのでここ数年年明けのお参りはここに行きます。 そして今…

目下の通信状況2018年秋

facebookもtwitterもyoutubeもgoogleも相変わらずつかえないし、 今年になってmixiもだめになった。 lineもできて間もなく使えなくなってるし、 yahoo検索も去年からアウト。

2018年5月 庭に咲いている花たち (上海自宅)

はまなす〜! 上海のうちの庭にも咲いています。 故郷北海道の海岸にもありました。 2週間くらい前に花市場で買って来ました。 コツは日当たりと水やりです。

託老所

すでに中国も今後急激にやってくる高齢化社会を見据えて動いているようです。 中国の都市部はほぼ集合住宅で、いくつかの棟が集まって「小区」といういわば町内会のような単位を構成します。上海市徐滙区のある小区の入り口に「託老所」なる場所があり、リコ…

中国と日本の”うち”

日本語で”うち”というのは必ずしも家のことだけではない。 「うちのほうでは」自分の故郷を指すし、「うちの会社」「うちの学校」を意味する”うち”例えば「うちにはそういう人はいませんねえ…」などは自分の所属する共同体を指す。 目に見えない境界線があっ…

福建人が中国国内でも嫌われている件

以前から日本で犯罪に関わる人が多いと嫌われている福建省出身者。 私は個人的にはなに人はどう、という十把一絡げのものの言い方が嫌いです。 中国人に「日本人はこうこうだ」と言われたり、こちらにいる日本人が「だから中国人は・・・」というのを聞いた…

乗り捨てレンタサイクルが上海にできました

上海には以前から自転車シェアシステムはあった。 街の各地に専用の駐輪場があり、規定時間内であれば無料で自転車を利用できる。 観光地だけでなく地下鉄駅のそばやビジネス地区、居住地区などにも設置され、 出勤退勤の際の自宅から地下鉄駅まで、駅から会…

九星市場の終焉—カオスが駆逐されて行く上海

ついに来たXデー。 九星市場は上海最大の、おそらく全国規模でも有数の建材市場。 2㎢くらいの敷地にびっしりと店が並んでいる。 中にはホテルレストラン用品市場、食料品市場、お茶市場、照明や内装、家具、家をたてたり買ったり店を開いたり、そういうとき…

スマホがないと成り立たない中国

今週から小学一年生の宿題の一部がスマホのアプリになった。 英語の単語や単文の発音練習、アプリを開いてサインインし、スマホの発音を聞いて自分も発音する。それは録音され、先生もチェックできるというシステムらしい。 今の中国では、スマホがないと子…

上海お寺参り事情

今日は旧暦の正月5日、中国では財神の誕生日ということで、 社長も庶民も今年一年のご利益(文字通り!)祈願にお寺参りに行く方が多いです。 昨夜は前夜祭(イヴですね)で、財神を迎える爆竹がまるで地鳴りのように上海中に響いていました。 で、 私も今…

香港で中国人客ボイコットが起こった件について

香港のデパートなどでマナーの悪い中国からの客にもの申すという運動があったようだ。 諸外国からいろいろメディアに取り上げられ、中国のメディアでさえ中国人のマナーの悪さを話題にしている。 今日店でお茶飲みながら、中国人の家内や先日日本旅行してき…