中国茶的日々

2005年に上海田子坊で中国茶の店『臻茶林』を始める。北京南鑼鼓巷、浙江省烏鎮、江蘇省天目湖に支店。

2018-01-01から1年間の記事一覧

日本の民主主義は死んだか?

「政府は国民の親でないのか」翁長氏妻、ゲート前で憤る(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース スピーディーな中国の一党独裁をみていると、 日本は何をするにも遅いと感じていましたが、 (悪いところもいいところもあります) 最近は外国からの安い労働力…

氷河期は始まっている

お題「最近気になったニュース」 今日本に帰ってきて、故郷の町の変貌ぶりに改めて感慨深く思いを巡らせているところです。 稚内は漁業の町で、 今をさること30年以上前、200海里のあおりで漁業が衰退を始めました。 減船の代わりに国から出た補償で水産会社…

中秋の所感 食べるのは今!

夏は疲れる。 ご飯たべるのも、息をするのさえ、体力を消耗する気がする。 エアコンの中にいても一時的には堪えられるが、気休め程度。 生きているだけで疲れるから積極的に何かをやるという気になかなかならない。 冬眠する動物がいるのは知っていたけど、 …

目下の通信状況2018年秋

facebookもtwitterもyoutubeもgoogleも相変わらずつかえないし、 今年になってmixiもだめになった。 lineもできて間もなく使えなくなってるし、 yahoo検索も去年からアウト。

2018年5月 庭に咲いている花たち (上海自宅)

はまなす〜! 上海のうちの庭にも咲いています。 故郷北海道の海岸にもありました。 2週間くらい前に花市場で買って来ました。 コツは日当たりと水やりです。

託老所

すでに中国も今後急激にやってくる高齢化社会を見据えて動いているようです。 中国の都市部はほぼ集合住宅で、いくつかの棟が集まって「小区」といういわば町内会のような単位を構成します。上海市徐滙区のある小区の入り口に「託老所」なる場所があり、リコ…

中国と日本の”うち”

日本語で”うち”というのは必ずしも家のことだけではない。 「うちのほうでは」自分の故郷を指すし、「うちの会社」「うちの学校」を意味する”うち”例えば「うちにはそういう人はいませんねえ…」などは自分の所属する共同体を指す。 目に見えない境界線があっ…